40代 男性
立つ動作、足を出す動作。持ち上げる動作で左お尻が痛い
接骨院に行っても改善しない。
仙腸関節の調整でほとんど痛み無し。
40代 男性
立つ動作、足を出す動作。持ち上げる動作で左お尻が痛い
接骨院に行っても改善しない。
仙腸関節の調整でほとんど痛み無し。
10代 男性
夏ごろからボールを投げると肘が痛む。
曲げ伸ばしでは痛み無し。
シャドウでも痛み無し。
押すと痛みあり。
肩甲骨、肘、指の調整で圧痛はなくなる。
実際にボールを投げてみて痛みが無ければ終了。
本日投げてみてどうかなぁ・・・
60代 男性
体をねじると右腰が痛む
右足を一歩目踏み出そうとすると右腰が痛む。
病院で腰椎の隙間が狭いからと痛み止めを処方される。
薬を飲んでも痛みが治まらない。
検査で仙腸関節が非常に硬い。
座位にて調整。
体をねじる、一歩目を踏み出す全て痛み無し
病院は何をしているんだろうと疑問がでる、
触診をしないから原因がわからないのか・・・
10代 男性
じっとしていても肩から腕にかけて痛みがある
肘を動かす、肩を挙げる動作で痛みがでる
病院の診断では頸椎からきているかもしれないと言われた。
時間がかかったが、肩関節の調整でまったく痛みが無くなった。
病院の診断は?
もう少し原因場所の特定が速くできるようにならないといけないなぁ。
50代 女性
5年程前からメンテナンスを受けています。
受け始めた当初は、問診表にびっしり調子の悪いところにチェックがついていました。
農家の仕事もほとんどできない状態でしたが
今現在、バリバリにやりすぎなぐらい仕事をしています。
「月に一回、体のメンテナンスを受けているから仕事できるんですよね。」と
体の調子が良い人ほど受けて欲しいい体のメンテナンス。
10代 男性
2日前から何となく腰が痛み、朝、目が覚めると腰、左足が痛くて起きることができない。
我慢して来院、
腰は筋肉が緊張して硬くなっている。
左足は足を上げようとすると痛みがでて、大腿骨横に痛みがでる。
腰は緩めると痛みはなくなる。
検査で足首、膝、腓骨に違和感。
ふともも横の痛みの原因は腓骨。
腓骨の調整で全く痛みがなくなり普通に歩くことができるようになる。
今回は原因が、骨盤、股関節ではなかった。
原因場所をもう少し早く特定できるように日々研究しないといけないなぁ・・・
野球の練習中、足をひねって足をつくと痛む。
背屈すると痛む。
腓骨の調整。5分程度。
背屈しても痛みが無くなる。
立ち上がって足をついても痛み無し。
歩く、走るも痛みなし。
免疫療法で花粉症を治すとLineのニュースであった。
薬を3年間続けることが条件だそうで・・・。
花粉症は、薬を飲まずに良くする(整体では治すとは言えず)ことができる。
首の調整、頭蓋骨の調整で花粉症が出なくなる。
花粉症のみでの来院はいないが、他の症状を改善させるのと同時進行で施術をして
現在来院者は花粉症の症状は出ていない。
施術の回数は数えていないが、免疫療法のように3年もかかることはない。
20代 女性
体がだるい、頭痛、肩が痛い。首が痛い、背中が痛いなどいろいろ
今回の場合は背骨
腰椎、胸椎、頸椎の調整。
週2回の施術
2か月目、体のだるさが軽減。
3か月目、肩周りの痛み、背中の痛み無し。
4か月目、頭痛、首の痛み無し。
5か月目、頭の重さが気になる程度。
6か月目、マラソン大会に出場できるほど回復。表情も非常に明るくいい笑顔になった。
日数がかかってしまったが、背骨を触った時の違和感はほぼなくなっている。
以前にも書いたが背骨は大事。
10代 男性
歩くと両かかとが痛む。
運動後、特に痛みが強い。
かかとの痛みの場合は、かかと自体が原因のことが今までは多かった。
かかとの調整をすると痛みは解消するのだが、今回は違った。
原因は首。
一回で痛みは消失。
運動後も痛みは出ず。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。